Natsume (棗)_Tea container in July

7/28/20251 min read

white concrete building
white concrete building

the Kizō natsume, a tea caddy shaped with a star motif. Are you familiar with this kind of natsume? My first impression was that it looked quite modern and geometric.

The Kizō natsume is a black chūnatsume (medium-sized tea caddy) favored by Ennōsai, featuring a design based on the Nine Stars (kyūsei), often seen in traditional fortune-telling. These include:
Ippaku Suisei (One White Water Star),
Jikoku Dosei (Two Black Earth Star),
Sanpeki Mokusei (Three Blue Wood Star),
Shiroku Mokusei (Four Green Wood Star),
Gōō Dosei (Five Yellow Earth Star),
Roppaku Kinsei (Six White Metal Star),
Shichiseki Kinsei (Seven Red Metal Star),
Happaku Dosei (Eight White Earth Star), and
Kyūshi Kasei (Nine Purple Fire Star).

Using red and blue lacquer, the Five Yellow Star, which symbolizes the center, is depicted on the lid (the “shell”), while the remaining eight stars are drawn around the sides of the caddy.

亀蔵棗とは?

亀蔵棗は、裏千家十三代・圓能斎(えんのうさい)好みの黒中棗で、その名は塗師・中村亀蔵に由来するとされます。形状は標準的な中棗ですが、装飾が非常に特徴的です。

意匠の特徴

  • 九星(きゅうせい)をモチーフにしているというのが最大のポイントです。九星とは、陰陽道や九星気学で用いられる九つの星:

    • 一白水星

    • 二黒土星

    • 三碧木星

    • 四緑木星

    • 五黄土星

    • 六白金星

    • 七赤金星

    • 八白土星

    • 九紫火星

  • 五黄土星は中央を表すとされ、これが棗の天(ふたの甲)に配置され、その他の八星が側面に巡らされています。

  • 星の意匠は、赤や青の漆(朱漆や青漆)で描かれ、非常に幾何学的・抽象的な印象を与えます。

茶道具の中でも、こうした天文学的・占星術的なテーマを取り入れたものは稀少で、単なる器ではなく思想を象った造形とも言えるでしょう。

もしご興味あれば、「亀蔵棗」の写真や実物をご覧になると、その精緻さと美しさにより深く魅了されると思います。